2015年7月12日(土)
梅雨の曇り空 連日の猛暑も一休み

茅ヶ崎駅北口のライブハウス Studio ONE

今日は中島みゆきのカバーとオリジナルの弾き語りユニット Naru & ぷりんさんとのツーマンライブ

事前告知通りチケットSoldOut 満員御礼

恒例のワンマンライブとはまた違って今日は何が聴けるのだろうと期待して開演を待ちました

 
 
個人的にカバーデュオやコピーバンドが大好きで
数年前、今日の会場Studio ONE 入口階段の壁にイーグルスのコピーバンドで知る人ぞ知る ”Sun Set Riders” の名前を発見したときもなぜかひとりで万歳^ ^”
ずいぶん昔銀座のライブハウスに何度か彼等のライブを聴きに行っていたので思いもよらず茅ヶ崎でバンド名に再会しただけで嬉しかったのです(脱線)

さて本日のライブ
先攻 Naru & ぷりん

どっちがNaru さんだろう? まさか男性の方がぷりんさんじゃ? ^ ^

アレ、カホンの方もいる、、
もしや&(安藤)さん? んなばかな、、^ ^^ ^

中島みゆきのカバーデュオといえば 北海道出身の ひで&たま さんのファンの方もいらっしゃるでしょう 私も大好きです
そして今日新たに Naru &ぷりん さんのファンになりました 、、という方私以外にも結構いたと思います

誰もが馴染みのある曲が次々と。。
例えマイナーコードの中島みゆきの楽曲でも
Naruさんとぷりんさんの元気な歌声と表情がとても印象的でした

アンコール曲の選曲、
さすがわかっていらっしゃる!  
中島みゆきバージョン、吉田拓郎バージョンともまた違った、明るいインパクト(表現おかしいかな?)の “ファイト” なんだかとても新鮮でした

 
 
後攻 かわもとひろのぶ

今日は試み(20世紀の楽曲メドレー)や
告知(8月29日コッキーポップコンサート前座出演 / 10月25日 ワンマンライブ#24)も多く 演奏、歌唱、MC進行とかわもとさん大忙し

ライブハウスも やっぱりいいなぁ。。

2014年に音楽活動を再開してからはホールでの、それもバンドとしての演奏が多くなったものの、1980年代には都内の小さなライブハウスを転々として本日のメドレーで披露された楽曲を含め ピアノとギターの弾き語りだけで音楽を通じて青春の蹉跌みたいなものと葛藤(格闘?)していたかわもとさんの姿を思い出しました

 
 
“バンドメンバーの働き方改革” と称したピアノの弾き語りコーナーで聴かせてくれた”Goodbye Mr.スローバラード”

先月病気で他界した大学時代からの音楽仲間、
ドラマーでありピアニストの友人Sさんが一昨年
容態悪化前にこの曲を見事なピアノ演奏で収録し
かわもとさんの耳にも届けていました

今日のこの選曲、演奏は
永遠の憧れ^ ^中森明菜を思い浮かべて、、
そしてステージMCでは触れられませんでしたがかわもと楽曲に対して常々厳しくも温かい助言をしてくれていた同期の親友Sさんに心を込めて、、、だったのだと思います

 
 
やっぱり音楽っていいな 
今日もそんなことをしみじみと


Naru&ぷりんさん、かわもとバンドの皆さま、
そして楽しい時間を提供していただいたStudio ONE 及び関係者の皆さま 
楽しかったです、ありがとうございました 

またの機会を楽しみにしています